2014年05月21日
JR東海「そうだ 京都、行こう。」ポスター 広告デザイン:高まる観光産業の重要性と今後の広告展開の期待

駅貼り広告・JR東海「そうだ 京都、行こう。」のポスターデザインです。
「そうだ 京都、行こう。」のキャンペーンは、1993年からスタートしています。現在のポスターには「おかげさまでキャンペーン20周年」というコピーが入っていました。
このシリーズでは毎回、京都の観光スポット等の写真が使用されていますが、長年親しまれた有名なコピーと、圧倒的なビジュアルで、20年経っても色褪せない魅力があります。
京都の神社や仏閣等と自然が持つ美しさは変わらないもので、その最高の瞬間を切り取ったポスターは、それだけで京都の写真集となるようなクオリティーを持ち、京都の魅力を十分に伝えています。
2014年初夏のキャンペーンでは、「比叡山 延暦寺」の写真が使用されていました。美しい新緑と「延暦寺」の赤の組み合わせはコントラストも絶妙で、撮影する時期や天候等、相当考慮されているのでしょう。
右下には、「京都の町の匂いは、この山からもらってできているみたいだ。」というコピーが添えられています。このポスターを見ていると、京都の町の匂いを確かめに行きたくなりますね。
近年の観光産業の重要性の高まりを考えると、今後とも力の入った素晴らしい展開が期待できる、楽しみな広告の一つと言えるでしょう。
制作はクリエイティブディレクターの佐々木宏さんです。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●広告デザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/advertising-design.html
●TVCM・ポスターギャラリー|そうだ 京都、行こう。~京都への旅行、観光スポットで京都遊び~
森永製菓「森永ビスケット」の広告デザイン:商品を使い考案したレシピを活用する。
オーガニックオーラルケアシリーズ「emybloom」のパンフレットデザイン:色の選び方 アースカラーを有効に活用する。
「HOUSE OF ROSE」クリスマス商品のパンフレットデザイン:シチュエーションと顧客に向けて考え抜かれたデザイン。
横浜市「ヨコハマ議会だより」広報誌のデザイン:ロゴマークの色を使用した配色の事例。
「Mjuk(ミューク)」のパンフレットデザイン:お客様のことを第一に考えて、シチュエーションとサイズ感に気を配る。
「御門屋」のパンフレット・リーフレットデザイン:店舗周辺の地域にも配慮する。
オーガニックオーラルケアシリーズ「emybloom」のパンフレットデザイン:色の選び方 アースカラーを有効に活用する。
「HOUSE OF ROSE」クリスマス商品のパンフレットデザイン:シチュエーションと顧客に向けて考え抜かれたデザイン。
横浜市「ヨコハマ議会だより」広報誌のデザイン:ロゴマークの色を使用した配色の事例。
「Mjuk(ミューク)」のパンフレットデザイン:お客様のことを第一に考えて、シチュエーションとサイズ感に気を配る。
「御門屋」のパンフレット・リーフレットデザイン:店舗周辺の地域にも配慮する。
Posted by R at 22:53
│グラフィックデザイン│広告デザイン