2016年11月10日
横浜市「ヨコハマ議会だより」広報誌のデザイン:ロゴマークの色を使用した配色の事例。

横浜市が発行している『ヨコハマ議会だより』(No.102)広報紙のデザインです 。ポストに投函されていました。
広報誌で使用されている色は、横浜市のロゴマークに制定されている4色と、その濃淡の色で構成されています。
横浜市のロゴの詳細はこちらのサイトで確認できます。

ロゴの印刷指定の数値は下記の4パターンです。
・右羽根部分:C100% + M100% + K40%
PANTONE 2755
・下羽根部分:C100% + M50%
PANTONE 286
・左羽根部分:C100%
PANTONE Process Cyan
・文字部分:K40%
ロゴマークで使用されている色は、イメージカラーでもありますので、様々な媒体で使用する場合でも、同色を用いて配色することにより、イメージの統一がはかれます。
自治体や会社であれば、名刺、封筒、パンフレットなど、多種多様なツールを制作しますので、その際にロゴのカラーをベースにデザインを展開していくのは有効です。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/works_cat/graphic-design/
●横浜市 横浜市会 ヨコハマ議会だより
森永製菓「森永ビスケット」の広告デザイン:商品を使い考案したレシピを活用する。
オーガニックオーラルケアシリーズ「emybloom」のパンフレットデザイン:色の選び方 アースカラーを有効に活用する。
「HOUSE OF ROSE」クリスマス商品のパンフレットデザイン:シチュエーションと顧客に向けて考え抜かれたデザイン。
「Mjuk(ミューク)」のパンフレットデザイン:お客様のことを第一に考えて、シチュエーションとサイズ感に気を配る。
「御門屋」のパンフレット・リーフレットデザイン:店舗周辺の地域にも配慮する。
(お客様に読んで貰えるチラシを作る方法)「日産リーフ」のリーフレットデザイン:サイズに気を配る。
オーガニックオーラルケアシリーズ「emybloom」のパンフレットデザイン:色の選び方 アースカラーを有効に活用する。
「HOUSE OF ROSE」クリスマス商品のパンフレットデザイン:シチュエーションと顧客に向けて考え抜かれたデザイン。
「Mjuk(ミューク)」のパンフレットデザイン:お客様のことを第一に考えて、シチュエーションとサイズ感に気を配る。
「御門屋」のパンフレット・リーフレットデザイン:店舗周辺の地域にも配慮する。
(お客様に読んで貰えるチラシを作る方法)「日産リーフ」のリーフレットデザイン:サイズに気を配る。
Posted by R at 20:13
│グラフィックデザイン│ロゴデザイン