2013年12月24日
「ザ・ボディショップ」クリスマスのパンフレットデザイン

「ザ・ボディショップ」は、イギリスが本社の化粧品メーカーです。クリスマス用のパンフレットが配布されていました。
このパンフレットは、8ページの「蛇腹折り」仕上げになっています。「蛇腹折り」とは、谷折りと山折りを交互に繰り返す折り方です。
イギリスのメーカーなので、全体的に日本のパンフレットとは違った雰囲気のデザインになっていました。
このパンフレットが面白いのは、10月から12月までの3ヶ月間の「カレンダー」が掲載されている点です。
その「カレンダー」には、「クリスマス限定品登場」のお知らせに始まり、「キャンペーン」、「会員限定の特典」、「数量限定プレゼント」など、その時々の情報が楽しく記載されています。
表紙には「クリスマスのご褒美、到着!」というコピーが掲載されていますので、このパンフレットの目的は、自分へのご褒美として、女性に購入を促すというものです。
「カレンダー」に記載されている情報を元に、自分のためのプレゼントを購入するタイミングを選ぶというのは、女性にとってはちょっと嬉しい、楽しい時間になることでしょう。
また、「メッセージカードプレゼント」のキャンペーンなどもあるので、親しい友人へのプレゼントに利用してもらう事で、新規顧客獲得にも繋がります。
このように、想定される顧客である女性のことをよく考え、商品購入時の状況をイメージして制作されたパンフレットは、その目的や楽しさがすんなりと伝わってくるものです。
このパンフレットは、販売促進を目的にしたものとしては典型と言えるもので、過不足なく必要な要素が網羅されています。
こういった典型をきちんと自分のものにしておく事はとても大切な事なのです。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●パンフレットデザイン 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/pamphlet-design.html
●THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ) オフィシャルサイト
Posted by R at
12:14
│パンフレットデザイン
2013年12月22日
「ヨックモック」のクリスマス・パンフレット&リーフレットデザイン

「ヨックモック」のウィンターコレクションのパンフレットと、クリスマス用のリーフレットデザインです。
パンフレットにリーフレットを挟んだ状態で、店頭で配布されていました。
パンフレットには「ヨックモック」の定番商品が、リーフレットには、期間限定のクリスマス商品が紹介されています。
リーフレットの天地を、パンフレットより少し大きく作る事によって、パンフレットにリーフレットを挟んだ際に「ヨックモックのクリスマス」という文字が見えるようになっています。
こうした目を惹くための工夫により、通常の商品が掲載されているパンフレットだけでなく、季節の商品に興味を持っていただく事ができるわけです。
また、クリスマス商品に興味を持たれたお客様には、通常の商品を見ていただく機会にもなっています。
クリスマスの商品は、通常の「ヨックモック」の高級なイメージとは異なり、可愛らしいデザインになっていますが、どちらにも特色の「金色」を使う事により、統一感が保たれています。
パンフレットとリーフレットという、2種類の販促ツールを組み合わせて使う事はありふれているかもしれませんが、これは意外と思いつくようで思いつかないアイディアかも知れません。
パッと思いつかないようなアイディアは結局、ゴールを強く意識する事と考え抜く事でしか生まれないものです。
看板となる定番を持つ企業は、クリスマスに限らず、期間限定のサービスや商品を打ち出す際や、特別なオファーを提案する際には、非常に有効な方法だと思います。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●パンフレットデザイン 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/pamphlet-design.html
●リーフレットデザイン 制作実績 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/leaflet-design.html
●YOKUMOKU | トップページ
Posted by R at
11:26
│リーフレットデザイン
2013年12月20日
「ドトール」のクリスマス・リーフレットデザイン

「ドトール」のクリスマス用のリーフレットデザインです。
ショップで商品を購入後、会計時に手渡されました。
このリーフレットは、キャンペーンのお知らせのためのもので、期間中は「ミラノサンド」のセットドリンクが、通常のコーヒーだけでなく、すべてのドリンクで値段が同じになるというものです。
表面には、クリスマスツリーを中心に、「ドトール」の定番商品のドリンクが輪になって掲載されていました。
「星」の形に型抜きされていて、クリスマスのオーナメントになっています。穴も空いているので、自宅に持ち帰ってツリーなどに飾ってもらえるかもしれません。期間中に思い出してもらうためのこのような工夫はとても大切です。
裏面は、赤とベージュをベースに、キャンペーンの詳細が、手書き風の文字と商品写真で構成されていました。
「この期間に、お好きなミラノサンド&お好きなドリンクの組み合わせ、見つけませんか。」という、コピーも入っています。普段はコーヒーしか選べない(選ばない)お客様に、いつもと同じ価格で別のドリンクを試していただく機会を創出しています。
こうした印刷物は、良い事を書いてあるだけではダメで、デザインが良いだけでもダメです。このリーフレットは、伝える内容と伝え方、どちらもよく考えられていると思います。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●リーフレットデザイン 制作実績 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/leaflet-design.html
●ドトールコーヒーショップ
Posted by R at
20:12
│リーフレットデザイン
2013年12月18日
「ロクシタン」クリスマスのパンフレットデザイン

「ロクシタン」は、フランスが本社の化粧品メーカーです。
クリスマス用のパンフレットが配布されていました。
このパンフレットは、「両観音開き」仕上げの8ページで構成されています。両観音開きとは、開くと更に両方に開くことができる折り方で、1枚の横長の印刷物を8ページにすることができます。
表紙は、クリスマスらしい赤がベースのデザインで、開くと写真の紺色の冬の空が出てくるデザインになっていました。赤と紺のコントラストを活かした素敵なデザインです。
更に開くと、定番も含めた商品が、イラストと共に多数掲載されていて、とても楽しい構成になっていました。こうして3段階で構成し表現できるのが、両観音開きの特性です。
3段階で構成するというのは言い換えれば、ストーリーを織り込むことができるということです。
例えば、誰に、何処で、何をという形でメッセージを届けられるという事で、自社のメッセージを届けたいお客様が明確である時に、有効な場合があります。
クリスマスという年に一度の大きなイベントだからこそ、素敵な演出を仕込んで特別な準備をしたいものですね。
お正月、入学シーズン、夏休みなど、他にも業種によって、様々な繁忙期があると思います。その時に自社の場合はどういうストーリーを準備できるか、検討してみると良いかもしれません。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●パンフレットデザイン 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/pamphlet-design.html
●ロクシタン L'OCCITANE en provence
Posted by R at
18:04
│パンフレットデザイン
2013年12月16日
「PAUL」のクリスマス・ポストカードデザイン

「PAUL」のクリスマス用のポストカードデザインです。
クリスマスの定番商品を紹介したポストカードで、ショップで配布されていました。
季節の定番商品をこのようなカタチで紹介するのは、毎年発売を楽しみにしている方と、定番商品を知らない方の両方に、お知らせするという目的があります。
小さいサイズではありますが、商品名や価格も添えられているので、商品カタログとしての役割も果たしていました。
また、ハガキサイズでDMとしても使えるデザインになっているので、常連のお客様には、個別にDMとして郵送することもできます。
ポストカードのデザインは、「PAUL」のロゴやショップデザインに合った高級感が感じられるものになっていました。
配布しやすいDMやチラシはお客様に受け取って貰いにくく、捨てられやすいものですが、これだけきちんとデザインされていればお客様にきちんと受け取って貰えるでしょう。
またDMをDMとして、ではなく、カタログとして使うアイディアも素晴らしいと思います。
例えば今回はクリスマスですが、パンフレット、リーフレット、チラシ、DMと様々な選択肢があると思います。
情報をお届けしたいお客様やコストやキャンペーンの期間などを充分に考えずに手を打ってしまうと、広告費が全くの無駄になってしまいます。
今回の「DMという形式でカタログを届ける」というパターンは、平凡なようで実例はそれほど多くはありませんから、ここを掘り下げてみると紙媒体と販売促進について多くを学べるでしょう。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●DM ダイレクトメール 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
●PAUL -ポール-
2013年12月09日
「おうちCO-OP」のリーフレットデザイン

「おうちCO-OP」のリーフレットデザインです。
「パスタセット7品プレゼント」の、キャンペーンが行われていました。
パスタといえばイタリアで、イタリアンには国旗の「緑・白・赤」の組み合わせが用いられることが多々あります。
このリーフレットの見出し部分は、背景が黒板になっています。黒板の緑色に赤いリボンと白い文字が加わる事によって、イタリアらしさと街場のリストランテのような雰囲気が出ていました。
「CO-OP」の商品「イタリアスパゲッティ」もこの配色が用いられています。この配色は、イタリアンの王道パターンであるともいえますね。
面白いのはこのリーフレット、これだけイタリアンな感じで、多くの商品を紹介しているのにも関わらず、値段が一つも入っていないのです。
このリーフレットの目的はお客様からの資料請求であり、ここで紹介されている商品はすべて、プレゼントなんですね。
毎日、大量のチラシがポスティングされますが、時には「このチラシのゴール(目的)は何か?」と、考えてみるのもいいと思います。
そのチラシのデザインの構造を通して、チラシを作った企業の体制や優先順位などが見えてきて面白いものです。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●リーフレットデザイン 制作実績 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/leaflet-design.html
●おうちCO-OP(おうちコープ)生協の宅配
Posted by R at
20:06
│リーフレットデザイン
2013年12月06日
渋谷マークシティ「MARK LIFE」のパンフレットデザイン

渋谷マークシティが発行している「MARK LIFE」のパンフレットデザインです。
「MARK LIFE」には、マークシティに店舗を構えるショップが多数掲載されています。
特集1では「最旬コレクション」を、特集2では「いつもの暮らしを新鮮に HOW TO REFRESH!」として、インテリアグッズが紹介されていました。
インテリアのイメージ写真と、そのグッズを切り抜き写真で紹介するのは、雑誌などでよく見られる手法です。
具体的に「植物のある暮らし」、「ファブリックをチェンジ」、「見せる収納」、「見せるキッチンツール」といったトピックを紹介する事によって、よりイメージが湧きやすくなります。
また、そのグッズを自宅のインテリアにどのように取り入れるか、という提案は現実的なイメージを喚起して購買へと繋がりやすくなります。
渋谷マークシティのパンフレットの場合は、いわゆる雑誌類と徹底的に差異を付ける為にも、ここを強調する事が一つのやり方かもしれません。
商品をどのように紹介するのが良いのか、手法を精査する事は非常に重要です。
誰に、何を伝え、どういうカタチでお客様と関わっていくのか。
優先順位はケースバイケースだと思いますが、企業規模の大小を問わず、ハウス食品のマーケティングのように顧客第一主義が現在の主流だと思います。
いずれにせよ、デザイナーと膝を詰めて綿密に打ち合わせをする事でベクトルをきちんと揃える事が必要ですね。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●パンフレットデザイン 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/pamphlet-design.html
●渋谷マークシティ
http://www.s-markcity.co.jp/
Posted by R at
20:44
│パンフレットデザイン
2013年12月02日
「とうきゅうキッズプログラム」のポスターデザイン

「とうきゅうキッズプログラム」の、ポスターデザインです。
「とうきゅうキッズプログラム」は小学生を対象に、親子で職業経験や施設見学、ものづくり等のプログラムにチャレンジする体験型イベントです。
ポスターは、「ブルーの男の子」と「ピンクの女の子」の2枚一組で掲載されていました。テキストの内容は全く同じですが、キャラクターと色を変えたものです。
こうすることによって、男の子と女の子、どちらの親子であっても、注視してもらえます。可愛らしい笑顔のキャラクターは、駅でよく目立っていました。
イラストが違うだけで内容が全く同じポスターを2種作る事は一見、ムダに思われるかもしれません。しかし、顧客にリーチしなければ広告費自体がムダになってしまいます。
無駄に見えて確実で優れた判断だと思いますし、男の子・女の子それぞれの親御さんに向けて2種のデザインを用意するというのはなにより顧客重視な企業姿勢が見られて好感を持てます。
出来るだけ多くの人に知ってもらいたいと願う時、ただただ枚数を刷りまくるという手法もあると思います。しかし、このように顧客により強く想いを馳せるという考え方が、企業にも顧客にも多くの利益を生み出すと思うのです。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●広告デザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/advertising-design.html
●とうきゅうキッズプログラム|コミュニケーション活動|東急グループサイト
Posted by R at
19:59
│グラフィックデザイン