2014年02月25日
ロッテ『冬のコアラのマーチ』のパッケージ・バーコードデザイン:コアラ主義を貫いてロングセラー商品に。

ロッテ『冬のコアラのマーチ クリーミーミルク』の、パッケージ・バーコードデザインです。
『コアラのマーチ』は、定番商品に加え、期間限定商品が発売されています。
期間限定商品は、パッケージにも工夫が凝らされていて、毎回楽しみにしています。
今回特にユニークでいいなと思ったのが、パッケージの「バーコード」のデザインです。
「バーコード」のバーがふすまの模様になっていて、そのふすまの向こうに、こたつに入ったコアラが見えています。
『コアラのマーチ』という商品が何故、コアラをモチーフに用いたのかと言えば、一応、発売当時の1984年はコアラブームが理由となっています。
しかし、一度、コアラと決めてからはコアラ基金を応援して、こういったキャンペーンを展開する時にはモチーフになっているコアラを全力でデザインする、という徹底した姿勢は、仕事は中途半端にしてはならない、という教訓として感じ入るものがありました。
コアラブームが落ち着いた後にも、延命出来るようにという願いが、メーカー側にあったのかもしれません。
また、「コアラ」だけではなく、多数展開を必要とする「マーチ」という単語に注目しますと、コレクション性やバリエーションを展開する事(リピート購買に繋がる)も可能です。
コアラブームに便乗してコアラをモチーフにしたのであれば、当然、コアラブームの終焉と共に消滅してしまうかもしれないという危機感があり、その危機感をベースにスタートしているのであれば、延命の為にこういった事もあらかじめ計算されていたのだと思います。
本来であれば「バーコード」は、読み取りが出来れば良いのですが、こうした遊びに見られるデザインの本気、がロングセラー商品である理由の一つである事が感じ取れます。
リピーターのお客様を常に楽しませ、飽きさせない工夫。
その積み重ねが人気商品であり続ける理由の一つであり、気を抜けば人気商品も短命に終わってしまうのかもしれません。
「変わらない事が重要なものと常に新たな提案を続けるもの、その判断を誤らない為の基準について」、今後は考えていきたいと思います。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●お口の恋人 ロッテ|チョコレート|コアラのマーチ公式サイト
2014年02月14日
渋谷マークシティ「MARK VALENTINE 2014」のパンフレットデザイン:バレンタインの広告は女性に向けて?

渋谷マークシティ「MARK VALENTINE 2014」のパンフレットデザインです。
表紙は、装飾的な鏡のようなデザインがされていて、ミラー部分が丸い型抜きの加工になっていました。

表紙をめくると、型抜きにより部分的に見えていた写真の、全体が見える仕掛けになっています。
チョコレートのケーキやマカロンの中に、小さな女性が立っていて、不思議な空間が演出されていました。
左ページと右ページのチョコレートカラーと、右ページの背景やイチゴのカラーとのコントラストが美しいです。
女性にとってスイーツやデザートは、日常でもワクワクするものですが、このパンフレットによって、「バレンタイン」というイベントが、より特別なものになっていると思います。
チョコレートをプレゼントされるのは主に男性ですが、買うのは女性ですからこういうポイントは勘違いしてはいけません。
毎年のイベントの場合は、こうした新鮮さや楽しさをどのように演出するか、というのがとりわけ重要です。
★横浜市のグラフィックデザイナー:「DESIGN+SLIM」へのご依頼・ご相談・お問い合わせはこちら → http://designslim.net/
───────────────────
【関連URL】
●グラフィックデザイン・パンフレット・カタログ・冊子・ロゴなどのデザイン制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/graphic-design.html
●パンフレットデザイン 制作事例 | グラフィックデザイン事務所 DESIGN+SLIM 東京・神奈川
http://designslim.net/pamphlet-design.html
●渋谷マークシティ
Posted by R at
15:52
│パンフレットデザイン